ブログ記事一覧

catch-img

中途採用成功のための課題解決戦略|5つのコツ公開!


現在、即戦力人材の需要が高まり、組織活性化のためにも中途採用を強化したいと考える企業が増えています。

とはいえ、「なかなか採用につながらない」「採用後のミスマッチが多い」など課題を抱えている企業も多いようです。


本記事では、中途採用における課題を振り返りながら、採用成功のためのポイントについて解説いたします。


目次[非表示]

  1. 1.中途採用における課題
    1. 1.1.応募が集まらない
    2. 1.2.マッチする人材からの応募が来ない
    3. 1.3.選考辞退者が多い
    4. 1.4.早期離職が多い
  2. 2.中途採用の課題を解決する方法5選!
    1. 2.1.採用ターゲットを見直す
    2. 2.2.採用手法を見直す
    3. 2.3.求人情報を見直す
    4. 2.4.選考回数を見直す
    5. 2.5.一部の業務を採用のプロに依頼する
  3. 3.採用プロセスを見直して、中途採用を成功させよう!


中途採用における課題


応募が集まらない

中途採用における課題の一つとして多くあげられるのは、応募が少なく母集団形成ができないという課題です。

母集団が少ない場合、自社が求める条件の人物に出会えなかったり、採用活動が長期化する恐れがあります。

求人情報を掲載しているものの、応募が少ない場合には、以下のような原因が考えられます。

・求人が見られていない

・求人に記載している情報が少ない
・条件が厳しすぎる

・他社求人と差別化が図れていない


マッチする人材からの応募が来ない

応募数は獲得できているものの、自社が求める人物像とマッチする人材からの応募が来ないという課題もよくあるケースです。

採用ターゲットが明確でない場合、採用コストが無駄になってしまったり、採用担当者の負担が増えてしまいます。

求人への応募が一定数あるものの、応募が来ない場合には、以下のような原因が考えられます。

・採用ターゲットが明確でない

・採用ターゲットの分析ができていない
・仕事内容や求める人物像の共有ができていない

・適した採用手法を選定できていない


選考辞退者が多い

選考辞退は採用担当にとって、深刻な問題の1つでしょう。

特に中途採用は、面接前の辞退が多いようです。

選考辞退により、採用活動が振りだしに戻るため、採用コスト(時間・費用)の面で損失が大きいでしょう。

選考辞退が多い企業は、以下の原因が考えられます。

・他社内定が決まった
・選考時の工数が多く、負担になっている
・仕事内容や勤務地が条件と合わなかった
・求人情報と面接で齟齬があった


早期離職が多い

中途採用にて人材を獲得できても、すぐに辞めてしまうという課題を抱えている企業も多いようです。

入社後の定着率が悪い場合、採用コストの損失が発生するほか、採用活動を再開する必要があるため、採用担当者の負担も大きくなります。

早期離職が多い企業は、以下のような原因が考えられます。

・入社前後でギャップが大きい
・研修等のフォロー体制が整っていない
・労働条件に不満があった


中途採用の課題を解決する方法5選!


採用ターゲットを見直す

「応募が集まらない」「採用ターゲットからの応募が少ない」という課題を抱えている企業は、採用ターゲットを見直す必要があります。

採用ターゲット層が明確でない場合、適切な採用手法を選択できなかったり、採用ターゲットへのアプローチにズレが生じてしまう可能性が高いです。

そのため、応募段階で課題を抱えている企業は採用ターゲットの見直しから始めてみましょう。

採用ターゲットを見直しの手順
①経営計画・事業計画をもとに採用計画を立てる
②条件(MUST:必ず必要な条件・WANT:優先したい条件・NEGATIVE:自社に適さないと思う条件)の洗い出し
③ペルソナ(ターゲットよりも詳細な人物像)設定
④ペルソナのカスタマージャーニーマップを作成

▼ペルソナとは?

  ペルソナ設定とは?採用戦略の立て方 採用戦略を立てる上で、媒体の選定や面接官の育成、求職者へのアプローチなど様々な面を考慮する必要がありますが、その中でも企業が求めている人物像の設定「ペルソナ設定」についてご紹介します。 株式会社エス・グルーヴ


▼カスタマージャーニーマップの無料テンプレートはこちら

  カスタマージャーニーマップ作成ガイド カスタマージャーニーマップの基本情報から作成手順まで事例を紹介しながら、分かりやすく解説しています。 すぐに使える無料テンプレートも是非ご活用ください。 株式会社エス・グルーヴ


採用手法を見直す

「マッチする人材からの応募が少ない」という課題を抱えている企業は、最適な採用手法を選択できていない可能性が高いです。

自社の求めるターゲットと接点機会を多く持てる媒体を使用しているか、見直してみましょう。

新卒採用より多様な採用手法が展開されている中途採用においては、業界・職種・年齢層等を考慮したうえで、採用手法を選択する必要があります。

例えば、アパレル業界の販売職を募集したい場合、アパレルに特化した中途採用サイト等で求人情報を掲載することが有効です。


求人情報を見直す

「マッチする人材からの応募が少ない」「選考辞退が多い」という企業は、求人に掲載する情報を見直す必要があるでしょう。

求人情報には、自社の魅力や業務内容を分かりやすく訴求する必要があります。

訴求ポイントは、採用ターゲット選定時に作成したペルソナをもとに、絞り込みましょう。

ただし、良い側面ばかり伝えようとしてしまうと、入社後のミスマッチにより早期離職に繋がってしまうため、業務内容はできるだけ詳細に記載しましょう。


選考回数を見直す

選考辞退が多いという企業は、選考回数を見直すことが効果的です。

採用後のミスマッチを防ぐために、必要以上に面接回数を重ねると、その間に他社での内定が決まったり、求職者の負担が増えてしまうため、かえって逆効果になってしまいます。

中途採用では一般的に面接から内定までが10日程度です。

平均より長い場合は、求職者の興味・関心が他社へと移りかねないため、採用プロセスを見直すことをおすすめします。


一部の業務を採用のプロに依頼する

近年は、採用代行というサービスを利用する企業も増えています。

採用代行サービスとは、母集団形成から採用に至るまでの業務を、採用のプロである代行会社に委託することが可能です。

採用担当者の工数が削減できるほか、採用ノウハウを保有している代行会社が最適な手法を提案してくれるため、採用課題が多い企業はサービス利用を検討することを推奨します。

採用代行会社で利用できる一般的なサービス
・母集団形成
・応募者管理
・面接日程調整
・面接代行
・内定者フォロー など


採用プロセスを見直して、中途採用を成功させよう!

今回は、中途採用に苦戦している企業に向けて、中途採用の課題と解決策をご紹介しました。

中途採用に苦戦している場合は、以下のような施策が有効です。

・採用ターゲットを見直す

・採用手法を見直す

・求人情報を見直す

・選考回数を見直す

・採用代行サービスを利用する


効果的な採用活動を実施するためにも、上記の施策に取り組んでみてはいかがでしょうか。


▼エス・グルーヴの採用代行サービスはこちら


\ 中途採用でお困りの方へ!無料相談受付中 /


CONTACT

お問い合わせ

ファッション販売の人材獲得や採用についてお悩みの方は
お気軽にご相談ください
【販売代行サービスとは】
販売代行サービスを利用するメリットや特徴、類似サービスとの違いについて徹底解説!

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧