
リモートワーク時代の”3分でわかる”【オンライン研修】のコツ
コロナ禍の新入社員研修の現状は?
新入社員研修の目的は社会人としての基本知識やスキル、また会社の行動指針などを学ぶ 事です。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響もあり従来は集合型研修で実施していた新人研修を、オンライン研修に移行する企業が増えています。
HR総研が実施した「新型コロナウイルス感染拡大による新卒採用や新入社員受け入れへの影響」に関するアンケート調査によると、新入社員研修の「短縮や延期・中止はしない」とする企業は規模が小さい企業ほど多く、中小企業で63%、中堅企業で47%、大企業では40%という結果でした。
特に大企業では「実施期間の短縮」が36%、「実施の延期」が19%、「実施の中止」が4%と何らかの変更をする割合が59%と全体の6割を占めています。
オンライン研修とは
パソコンやタブレットを使用し受講できる研修のことです。
ZoomなどのWeb会議システムを利用することが一般的です。オンライン研修は、パソコンとインターネット環境が揃えば全国どこからでも参加でき、時間やコストの削減の面でも様々な企業が導入を検討しています。
近年はこういったITを活用した学習方法であるeラーニングと呼ばれる分野が発展し、集合研修のスタイルに大きな変化をもたらしています。
オンライン研修の事前準備に必要な3つの事
オンライン研修を行うには運営面でいくつかコツがあります。その中でも事前に最低限準備しておきたい3つの項目をご紹介します。
① 研修官のテクニカルトレーニングを行う
② コンパクトなスケジュールの作成
③ 事前に通信状況の確認を行う
① オンライン研修を行う前に、研修官へWEBシステムトレーニングをおこないましょう。
マイクのON,OFFや、ルームへの案内などがスムーズに行ったり、講義中の質問への対応方法などトレーニングを行う必要があります。
② コンパクトなスケジュールの作成 は非常に重要となります。
受講者の集中力を保つためにもコンパクトなタイムスケジュールを心掛けましょう。事前にスケジュールを表示しておくことも重要です。 オンライン研修ではモニターを見続けるため、受講者が適度に集中力を保てるように意識しながら進行していきましょう。
また、事前にテキストを配布しておく事でグループワークなどに集中して取り組む事ができます。
③ オンライン研修を行うためには、インターネット回線の受信状況やマイクの確認などは事前に準備をしておきましょう。 前日までに済ませておく事で、当日はスムーズに研修を行えます。
資料やテキストを使用する場合は、各拠点に確実に届くよう手配し、受講者本人がプリントする必要がある場合は事前通達を行い、自宅以外の出力方法などのアナウンスもしておくなど考慮しておきましょう。
オンライン研修を成功させる3つのコツ
ここでは、オンライン研修を成功させるコツを紹介します。
① 一方的なコミニュケーションにならないように注意する
② 研修の補助役を付ける
③ 顔出し受講を原則とする
① オンライン研修の効果をより高めるためには、一方通行なコミュニケーションではなく、双方向のコミニュケーションを図りながら進行することが大切です。
例えば、少人数のグループディスカッションを行う、全体で発言の場を設ける、などライブ感のある双方向のコミュニケーションが非常に重要です。
② オンライン研修を円滑に進める為には、研修官の補助役をつけ、ルーム案内やタイムスケジュール、スムーズな画面共有などWEBシステム操作が行える様にしましょう。
そうすることで研修官は講義や受講者の反応に集中する事ができます。
③ 音声とチャットのみで受講することも可能ですが、お互いに顔出ししていないと受講者側の緊張感が薄れてしまいます。
また、グループワークを実施するにも、相手の顔が見えないと臨場感の低下など影響がでますので、オンライン研修を実施するためには「顔出し受講」原則とし受講者から事前確認など行っておきましょう。
まとめ
オンライン研修を行うにあたり、成功させる運営上のコツ、注意点をご紹介させていただきました。対面での研修に比べて手軽であり、オンライン研修を活用してコスト削減や効率アップを図る事ができます。ただ、進行役へのトレーニングを行うなど事前に行う準備も多く必要となってきます。
エス・グルーヴでは、教育研修サービスを行っており仕事に対する不安や不足していると感じるスキルを教育を通して解消することが出来ます。
エス・グルーヴに蓄積された販売教育研修ノウハウを使い、ニーズに合わせたカスタマイズも可能です。また、経験豊かなトレーナーが直接店舗に出向いての研修はもちろん、エス・グルーヴの研修へ参加することも可能です。
教育研修制度の充実は社員の帰属意識を高めるためにも有効な手段となっており、新人に研修を受けさせたいがオンラインで研修が出来る人がいない、事前に準備する時間もない…
その悩みはエス・グルーヴ教育研修サービスで解消できます。